
持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
当社においても、環境保護や健康経営、働きがいのある職場環境づくりに取り組み、事業活動を通じて社会に高い付加価値を提供することで、SDGs(持続可能な開発目標)の実現に貢献していきます。
環境を保護する
当社は、地球環境の保全を最重要課題のひとつとして認識し、製造工程や生産技術の改善、および調達材料の見直しにより、事業活動における環境負荷の低減を図ることで持続可能な循環型社会の実現を目指しています。
![]() ![]() ![]() |
EMS(エネルギー・マネジメント・システム)による電力の見える化、太陽光発電設備の設置、省エネルギー照明の採用などを通じ、使用電力の削減に努めています。 |
---|---|
![]() |
FSC®COC認証の取得企業として森林認証製品をお客様にご提供することにより、森林保護に貢献しています。 |
安全で働きがいのある職場環境づくり
当社では、全ての従業員が誇りをもって活躍できる職場を目指して各種制度や仕組みを運用し、心身ともに健康で生き生きと働ける職場環境を作るための活動を実施しています。
![]() |
全ての従業員が心身ともに健康で生き生きと働ける職場環境を作るため、定期健康診断の実施や、被扶養者の特定健康診断費用の全額負担、有給休暇の2時間単位での取得など、さまざまな活動を実施しています。また、仕事と介護の両立を可能とする介護支援制度を導入し、従業員が安心して働ける職場環境を構築しています。これらの様々な取り組みが認められ、経済産業省による「健康経営優良法人認定」および、全国健康保険協会による健康優良企業「金の認定」を取得しました。 |
---|---|
![]() |
会社が推奨する各種認定資格を取得することで、自分自身の価値を高めることができる資格取得制度を実施しています。参考書や講習会等、勉強をするための費用は全額会社が負担するとともに、見事試験に合格した際は、別途資格手当が2年間支給されます。 |
![]() |
各種表彰制度やクラブ活動補助制度、社員やその家族が利用できる国内外の福利厚生施設、サンクスカードや全社員社長面談など、全ての従業員が生き生きと働ける職場環境を作るための活動を実施しています。 |
良いものづくり
当社はお客様に喜ばれる“良いものづくり”を通じて、社会の進歩発展に貢献すると共に、全従業員の働きがいと幸せを追求します。
![]() |
環境配慮型高品位印刷ソリューション The Favorite 2や、石灰石を主成分とする紙に代わる素材LIMEXを採用するなど、新しい技術や素材を積極的に採用することにより、社会の課題改善に取り組みます。 |
---|---|
![]() |
当社では、標準化により全ての作業の「あるべき姿」を明確にし、品質面、生産性ともに向上させ、常にお客様に満足していただける製品をお届けできるよう、標準化プロジェクトを実施しています。 |