
2002年04月23日制定
2022年04月20日改定
基本理念
株式会社光陽社は情報加工サービス企業として、お客様からお預かりする個人情報の保護の重要性と社会的責務を認識し、個人情報保護に関するマネジメントシステムを策定して、個人情報の適切な保護と管理の徹底に努めます。
基本方針
当社は、個人情報の取得、利用および提供に関して目的を明確にし、目的の範囲内において取り扱い、目的外の利用および提供はいたしません。また、目的外の利用をしないための措置を講じます。
当社は、個人情報に関するJIS Q 15001:2017に準拠した個人情報保護マネジメントシステムおよびその他の法令、規範、ガイドラインを遵守し、厳正な管理のもとで個人情報を取り扱います。
当社で取り扱う個人情報に関して、安全かつ正確な管理を実施し、個人情報の漏洩、滅失または毀損に対する適切な防止ならびに是正措置を講じます。
当社は、個人情報の取り扱いに関する苦情および相談への内部規定を定め、適切に対応します。
当社は、個人情報に関する個人情報保護マネジメントシステムを策定し、役員および従業員に周知徹底し、継続的な見直しと改善に努めます。
株式会社 光陽社
代表取締役社長 犬養 岬太
当社における個人情報の利用業務について
当社は、お客様からの次のような受託業務において個人情報を取り扱います。
- ダイレクトメールの印刷、発送
- 名刺、年賀状、各種挨拶状の印刷、発送
- 各種名簿の印刷、発送
- 記念アルバムの印刷、発送
- ホームページの運営、会員管理
- その他個人情報の加工、印刷、発送に関わる業務
当社が、ご本人から直接個人情報を取得する場合について
当社は、ご本人から直接個人情報を取得する場合は、その都度、利用目的を明示し、その目的範囲の取り扱いに限定いたします。当社の個人情報保護管理責任者
生産本部 部長 千葉達也保有個人データの開示等について
保有個人データ(当社が取り扱う個人情報のうち、本人から求められる開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有するもの)は、開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止)の請求対象となります。この場合の手続きは、以下となります。
- 4-1. 開示等の請求の申出先
- 保有個人データの開示等の請求を行なう場合は、本項目5の「株式会社光陽社 個人情報お客様相談窓口」(お問い合わせフォーム)より、希望するお手続き(a.利用目的の通知 / b.開示 / c.訂正、追加または削除 / d. 利用の停止または第三者への提供の停止)をご記入のうえ、ご連絡下さい。
- 4-2. 開示等の請求における提出書面
- 所定の申請書式をメールでお送りいたします。申請書の記載事項を全てご記入し、次項目4-3 ~ 4-5の書類とともにご郵送ください。
- 4-3. 開示等の請求における本人確認(本人申請の場合)
- 運転免許証、健康保険証、パスポートのいずれかのコピー、または住民票(発行より3か月以内のもの)のいずれか1点
- 4-4. 開示等の請求における本人確認(代理人申請の場合)
- ・代理人様本人の運転免許証、健康保険証、パスポートのいずれかのコピー、または住民票(発行より3か月以内のもの)のいずれか1点
- ・ご本人様の署名および捺印のある委任状(代理人様が、親権者などの法定代理人である場合は、ご本人様との関係がわかる公的機関発行の書類で代替することも可)
- 4-5. 当社保有個人データの利用目的の通知、または開示の場合の手数料について
- 1回の請求につき、1,000 円(税込)の手数料をいただきます。提出書類を提出時、1,000 円分の郵便定額小為替をご同封ください。
当社の個人情報保護方針に関するお問い合わせ および
個人情報の取り扱いに関する苦情、お問い合せ等の対応窓口
・株式会社光陽社 個人情報お客様相談窓口
・電話 03-5615-9061
・E-mailでのお問い合せはこちらの「お問い合せ」ページよりお願いいたします。当社の認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申し出先
・一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
・個人情報保護苦情相談室
・住所 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
・電話 0120-700-779
※上記は、当社の商品・サービスに関するお問い合わせ先ではありません。