抗菌ニス加工

 優れた抗菌効果(大腸菌・黄色ブドウ球菌)を発揮する抗菌ニス加工が登場いたしました。
清潔感と安心が求められる昨今の生活様式により、抗菌加工の需要が高まっています。
人が集まる場所の掲示物や手渡しの印刷物など、何かと手で触れる機会が多い様々な印刷物に、抗菌ニス加工で企業の安心と信頼をプラスできます。

SIAA

 当社は、抗菌製品技術協議会が制定した抗菌のシンボルマークであるSIAAマークを取得しています。SIAAマークはISO22196法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品にのみ表示することができるマークです。 当社の抗菌加工印刷は、無機抗菌剤を使用し、オフセット印刷機により印刷面に抗菌加工を施しています。
 さまざまな印刷物に抗菌加工を施すことで、暮らしに安心と安全をお届けします。

抗菌ニス用途例

医療現場
医療現場

医療・医薬品関連の現場では菌は大敵です。抗菌ニスで外からの菌の持ち込み、内部からの流出などのリスクを低減でき、安心・安全な医療の現場を保てます。

ビジネスシーン
ビジネスシーン

名刺や会社案内など、ビジネスにも営業ツールを手渡しする場面がたくさんあります。抗菌ニスで外回りにも安心。こまかな気づかいで信頼性をアピールできます。

飲食店など
飲食店など

直接口に入るものを取り扱う場所だから、衛生面への安心が求められます。メニューやクーポンなど、手で触れる機会の多い印刷に抗菌ニスで安心と信頼を。

教育現場
教育現場

たくさんの子供が集まる教育現場は、共通の人や物に触れる機会が多くなります。掲示物や各種案内などに安心をプラスしませんか。

イベントなど
イベントなど

DMやフライヤー、ビラ配り、フリーペーパーなど、人の手から手へわたる機会が多い印刷物に抗菌ニスで安心を。人が集まる場所でも安全性をアピールできます。


そのほか、様々なシーンでお使いいただけます。

抗菌ニスについての詳細は弊社営業までお問い合わせください。





抗菌ニス4つの特徴

※1 JIS Z 2801「抗菌加工製品ー抗菌性試験方法・抗菌効果」に準拠した試験方法により一定の条件下における特定の菌(大腸菌・黄色ブドウ球菌)に対する抗菌性の効果を確認済みですが、 本製品が使用される様々な条件下における抗菌性さらには全ての菌に対する抗菌性を保証するものではありません。
※2 SIAAマークは抗菌製品技術協議会(SIAA)が制定した抗菌のシンボルマークです。SIAAでは抗菌製品に対して3つの基準「抗菌性・安全性・適切な表示」を定めています。 この3つの基準を全て満たした製品だけにSIAAマークの表示が認められます。

●抗菌製品技術協議会とは…抗菌製品技術協議会(SIAA)とは、適正で安心して使用できる抗菌加工製品の普及を目的に設立された団体です。抗菌加工製品に求められる品質や安全性に関するルールを整備し、 かつそのルールに適合した製品にSIAAマークの表示を認めています。



抗菌性能


安全性


↑ページの先頭へに戻る
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • 第19回印刷産業環境優良工場表彰 経済産業省商務情報政策局長賞 受賞
  • プライバシーマーク
  • グリーンプリンティング 本社・東京事業所
  • グリーンプリンティング 飯能工場
  • JAPAN COLOR マッチング認証
  • FSCマーク
  • PLATE TO PLATEマーク
  • グリーン・グラフィック・プロジェクト(GGP)マーク
  • 健康経営優良法人2023