SDGsへの取り組み

用途にあわせた省エネ照明の利用

蛍光灯

省エネ照明といえばLEDが一般的ですが、LED照明は、青色LEDに黄色の蛍光体を重ねて白色を作っているため全体に青みがかって見える傾向にあます。そのため、色見台以外では印刷物の正確な色を判断することができません。光陽社では、屋内照明に関して光を放つ仕組みが通常の蛍光灯と同一で、なおかつ省エネタイプのT5管蛍光灯を採用しています。T5管蛍光灯は、水銀について規定した「水俣条約」の基準を下回っているとともに、LEDと比較して色の片寄りやチラつきが無くソフトな光を発光するため、環境保全や色の観察環境に適していることはもとより、社員の目にもやさしい蛍光灯です。
屋外・トイレ・非常灯等は、省エネ効果があるとともに、紫外線が発生しないため虫を寄せ付けないLEDランプを使用しています。


↑ページの先頭へに戻る
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • 第19回印刷産業環境優良工場表彰 経済産業省商務情報政策局長賞 受賞
  • プライバシーマーク
  • グリーンプリンティング 本社・東京事業所
  • グリーンプリンティング 飯能工場
  • JAPAN COLOR マッチング認証
  • FSCマーク
  • PLATE TO PLATEマーク
  • グリーン・グラフィック・プロジェクト(GGP)マーク
  • 健康経営優良法人2023